2025年開催の「大阪・関西万博」、調達に参加するにはどうすれば良いか

「2025年日本国際博覧会」(略称は「大阪・関西万博」)は開催期間中、およそ2,820万人もの入場者が見込まれている一大イベントです。このプロジェクトに、中堅・中小企業が具体的にどう関われるのでしょうか。調達や協賛など具体的な方法について、2025年日本国際博覧会協会にお話を伺いました。

中堅・中小企業は万博にどう関われるのか

大阪・関西万博では、万博のテーマに沿って自由な発想で独自にパビリオンを企画・出展したり、未来社会の実証・実装やテーマを具現化する展示を行うなど、さまざまな方法でご参加いただける仕組みになっています。

企業・団体等の参加 多様な参加メニューを用意

パビリオン出展は大企業を中心に全出展者がすでに決定しています。中小企業に関しては、博覧会協会や万博への参加企業、そのサプライヤー等が行う「調達」のほか、会場整備・運営に必要な物品や技術、サービスをご提供いただく「会場整備参加」「運営参加」という参加方法もあります。「会場整備参加」や「運営参加」において、協賛していただいた物品等は、各国多数の方が訪れる会場内外にて、企業名称・ロゴ等を表示した状態で使用させていただきます。大阪・関西万博は、企業・団体の製品・サービスのプロモーションとして活用していただけます。


2025年日本国際博覧会協会では、中小企業・小規模企業者に向けた万博参加に関する情報をまとめたページを用意しています。(https://www.expo2025.or.jp/news/news-20221129-01/)。随時、情報をアップデートしていきますから、こちらのサイトを参考にしていただくと良いのではないかと思います。

「営業参加」とは?

営業参加という参加方法もあります。万博会場内において来場者の食事・お土産等を提供することは、必要不可欠なサービスです。万博会場内に飲食・物販店舗などを出店していただき、飲食やお買い物の楽しさを通じて大阪・関西万博を盛り上げていただく参加方法です。

今後は、レストランやカフェテリア、フードコート、カフェ、ファストフード、キッチンカーなどの飲食店はもちろん、公式記念ショップや全国の名産品を取り揃えた物産店も公募していきたいと考えており、幅広い業種の企業にご参加いただける機会があります。

「協賛」には特典がある

「会場整備参加」や「運営参加」をはじめ、協賛での参加にあたっては、いくつか特典があります。まずは「呼称権」。大阪・関西万博の呼称を、各参加形態に応じて、参加社の製品・サービスの広告宣伝や販売促進に関連して使用する権利です。また、万博会場内の媒体やアイテムに提供社の社名などを表示する「名称表示権」もあります。

さらに、協会ホームページや出版物に協賛企業・団体名を掲載する「社名掲載権」、万博公式ロゴマークや公式キャラクター、デザインシステムを使用する「万博公式ロゴマーク使用権」も特典です。

自社の商品やサービスを世界中から集まった来場者に知ってもらう良い機会ですから、積極的に参加をご検討いただければと思っています。

また、万博には「持続可能性に配慮した調達コード」が用意されています(https://www.expo2025.or.jp/overview/sustainability/sus-code/)。こちらはさまざまな企業の取り組み事例も参考にしながら作成しています。中小企業の実態にも配慮しており、お取り組みいただける内容になっていますから、ぜひ見てみてください。

大阪・関西万博をより魅力的なものにするためには、たくさんの企業・団体の参加が不可欠だと考えています。そのために、いろんな参加の枠組みを用意しました。大阪・関西万博の成功に向けて、関西だけでなく、全国から企業にご参加いただければと思っています。大阪・関西万博に関する記事は他にもありますのでぜひこちらの記事もご覧ください。

SDGsについて、わかりやすく資料にまとめましたのでこちらもぜひご活用ください。

上記記事は、本文中に特別な断りがない限り、2024年1月26日時点の内容となります。
上記記事は、将来的に更新される可能性がございます。
記事に関するお問い合わせは、お手数ですがメールにてご連絡をお願いいたします。